• HOME
  • ブログ
  • その他
  • ドラマ アンナチュラルの感想レビュー!インターネットで見れるサイトはここ!

ドラマ アンナチュラルの感想レビュー!インターネットで見れるサイトはここ!

その他

2018年1月12日~3月16日まで、わたしのすべてだったドラマがあります。

http://www.tbs.co.jp/unnatural2018/
 
TBS 金曜ドラマ アンナチュラル です!
2018年3月に放送が終わってずるずるロスを引きずっていましたが、年末年始に再放送があり復活、1月2日の放送終了後絶賛ロスなうです(笑)
初回放送からもうすぐで1年経つんですね。あっという間だ・・・
できるだけネタバレせずに紹介していきたいと思います!

アンナチュラル あらすじ

法医解剖医の三澄ミコト(石原さとみ)が働く不自然死究明研究所(unnatural death Investigation laboratory)=通称UDIラボでは、東京都23区外、西武蔵野市を中心に、全国津々浦々で発見された異状死体や犯罪死体を引き受けている。警察や自治体から依頼されて運ばれてくる遺体は年間約400体。その遺体を解剖し、死因を究明するのが、ミコトたちUDIラボの仕事だ。
UDIラボには、三澄班と中堂班の2チームが存在する。三澄班は執刀医のミコト、臨床検査技師の東海林夕子(市川実日子)、記録員の久部六郎(窪田正孝)。中堂班は法医解剖医の中堂系(井浦新)、臨床検査技師の坂本誠(飯尾和樹)。そして、それらの個性的なメンバーを束ねるのが所長の神倉保夫(松重豊)だ。

主人公・ミコトが許せないことは、「不自然な死(アンナチュラル・デス)」を放置すること。不自然な死の裏側には、必ず突き止めるべき真実がある。偽装殺人・医療ミス・未知の症例…。しかし日本においては、不自然死のほとんどは解剖されることなく荼毘に付されている。その現実に、彼女は個性豊かなメンバーと共に立ち向かうことになる。
このドラマは、新設された「不自然死究明研究所(UDIラボ)」で働く人々の人間ドラマを中心に描きながら、毎回さまざまな「死」を扱いながらも、スピード感と爽快感を持って、「死」の裏側にある謎や事件を明るくスリリングに解明していく、一話完結型の法医学ミステリーである。
全体のテーマは、「死と向き合うことによって、現実の世界を変えていく」。
「死因」を見つけることによって、今を生きる人々の命を救ったり、社会制度を変えることで未来の危機を回避し、少しでもより良い世界に変えていけたら…。
彼らは一見、特殊な世界に身をおく人々だが、普通の人と変わらない日常を持っている。恋に悩み、家族関係に苦しみ、合コンにも行けば、おいしい食事も食べる。時にケンカをし、友情を育む。感情を抑えて仕事をしようと思いながらも、遺族に共鳴し涙してしまうこともある…。そんな天才でも変人でもない、普通の人々である彼らの姿を丁寧に描いていく。

引用出典:http://www.tbs.co.jp/unnatural2018/

 

アンナチュラル みどころ

1.医者は医者でも臨床医じゃなくて法医解剖医が主役なところ

一般的にわたしたちがお医者さんと呼んでいるのは、臨床医と呼ばれる人たちです。

ケガを治すために、病気を治すために、生きるために治療や研究を行う医師ですね。

一方アンナチュラルでは、遺体を解剖して死因を究明する、法医解剖医が主役となっています。

やっていることは科捜研と似てますが、パソコンなどでいろいろ照合させて解決していく科捜研とは違って(わたしのマリコイメージ)、それぞれの知識を活かして事件を解決していくのがアンナチュラルだと思っています。

患者さんをどう生かすかということがメインの臨床医のドラマはたくさんありますが、法医学や解剖医に焦点を当てたドラマは2時間サスペンス以外では珍しいのではないでしょうか?

必ず遺体が出てきてしかも解剖しないといけないので、サスペンスドラマのようなキレイなご遺体ばかりではなく、腐っていたり黒焦げだったりというものもあり、映し方が大変そうでした。

 

2.恋愛要素もあるけれどラブコメじゃないところ

個人的に連ドラ=ラブコメな時代は終わったなと思っています。

イケメンが出てくる学園モノとか全然惹かれません。年齢のせいもあるかと思いますが。

アンナチュラルでは恋愛に関わる話もありますが、社内恋愛はありません。

職場内で公私混同はせずに、でも人間ドラマもありながら進んでいく様子は見ていて不快感がなく、好感が持てます。

 

3.特殊な仕事だけど普通の人間だということを表現しているところ

毎日遺体を解剖するなんて仕事、普通の精神力の人にはこなせない仕事だと思います。

そんなある意味異常な仕事を淡々をこなしている主要メンバーを”特別”とはせず、冗談を言い合ったり、勤務後飲みに行ったり、恋愛したり、ケンカしたり、仲間で協力したりといったようなシーンを入れ、普通の人と変わりないということを表しているところが見やすさの一つだと感じました。

主要メンバーは平均年齢が比較的低いので、ノリが若いのも見ていて爽快でおもしろいです。

最年長の神倉所長もノリがよくて一緒になって楽しんでるのもかわいいですよ。

 

4.主題歌がストーリーとリンクしているところ

アンナチュラルの主題歌は米津玄師さんの「Lemon」です。

米津玄師さんの代表曲になりましたね。

紅白にも出る人気ぶりですごいなーと思います。

個人的にはボカロP時代から曲を聞いていたので、中の人(ちょっと意味違うけど)が顔出して紅白出場ってすごい時代だなと思いました。

この「Lemon」という曲ですが、アンナチュラルのために書き下ろした曲だそうです。

そのため、ストーリーと被る歌詞が結構あります。

でも誰視点なのかな?って思うところもあって、複雑になっていて考察が楽しい曲です。

また、歌詞だけでなく、ドラマの中で流れるタイミングも内容とリンクしていてなかなか心に刺さります。

特に複雑な気持ちになる場面で、歌いだしの「夢ならばどれほどよかったでしょう」が静かに流れるとなんとも言えなくなります。

わたしとしてはCメロが神メロです。天才です。

 

アンナチュラルでは法医解剖医の実際の問題を提起している

法医解剖医は全国にたった170人程度しかいないとされており、ドラマでも何回も出てくる7Kのうちの3Kの問題があると現実でも言われています。

3Kとは「危険」「臭い」「汚い」です。それぞれ頭文字を取って「K」ですね。

ドラマでは残りの4Kは最後まで明言されていないので割愛。

「給料が安い」は現実でも問題視されており、平均年収は約650~700万円だそうです。

一般的なサラリーマンからしたら十分高給取りに感じますが、開業医でガンガン働いている世代だと1000万円超えが当たり前で、法医解剖医の給料は半分以下とも言われています。

臨床医2年目の新人に額面が越されることもあるそうです。

そう思うと同じ医者なのに待遇の差が激しく感じますね。

それに遺体を切って臓器を調べることが主な業務内容になるので、メスや縫合の針も臨床より多く使うことになり、血もたくさん出ます。

うっかり針を指に刺してしまった、なんてことが起こったら肝炎やHIVなどの感染症にかかる危険性があり、感染リスクも臨床より多いと言われています。

ただでさえ死体を扱う仕事ということでマイナスイメージが強いのに、さらに感染症リスクも高くて給料は低いとなると、なかなかやりたいとは思えないですよね。

このドラマにすごくはまったということもありますが、前から法医学には興味があったので待遇が改善されることを願うばかりです。

 

そんなイチオシドラマ「アンナチュラル」を見るならここ!

アンナチュラルは残念ながら地上波の放送は終了しています。

ですがご心配なく。インターネット配信されているVODがあります。(2019年1月9日現在)

それがこちらの「U-NEXT」です!

U-NEXT

有名な動画配信サービスだと初回2週間無料が多くなっていますが、U-NEXTではなんと31日間も無料となっています!

国内ドラマだけでなく韓国や台湾などのアジアドラマやアニメにも強く、全部で12万本以上とかなりの作品数が配信されています。

豊富な作品数以外にもたくさんのメリットがありますよ。

 

1.一つの契約で4つまでアカウントを作ることができる

契約名義のアカウント親アカウントとすると無料で3つまで子アカウントを作ることができ、しかも全アカウント同時に別の動画を別のデバイスで見ることができちゃいます。

仮に親アカウントお父さん(自宅PC)、子アカウント1お母さん(テレビ)、子アカウント2お兄ちゃん(ゲーム機)、子アカウント3妹(スマホ)とすると、それぞれ別の場所で同じ時間に好きな番組を見ることができるということです。

ただし、同じ動画を複数のアカウントで同時に見ることはできないので注意してください。

それぞれのアカウントごとにマイリストと視聴履歴が分かれており、他のアカウントには公開されないのでプライバシー保護もばっちりです。

また、U-NEXTにはアダルト動画もありますが、アカウントごとに視聴制限をかけることができるため、安心して子アカウントを子どもに振り分けることができます。

 

2.動画を事前にダウンロードしておけばネット接続無しで見ることができる

外出先で動画を見たくても通信量が気になってなかなか見ることができませんよね。

U-NEXTではあらかじめスマホやタブレットに動画をダウンロードしておけば、その動画はいつでもネット接続無しで見ることができます。

家のWi-Fiで動画をダウンロードして外に持ち運びましょう!

注意

ダウンロード時にWi-Fi接続できていないと膨大な通信量がかかり、すぐに速度制限がかかってしまいます。

自宅では光回線などのネット契約をしておきましょう。

おすすめのネット回線はこちら

3.雑誌の読み放題サービスがついている

動画見放題プランの会員になると、無料で雑誌の読み放題サービスがついています。

ファッション雑誌だけでなく、ビジネス、スポーツ、グルメなどいろいろなジャンルのものが70冊以上用意されているのでとてもお得です。

 

ダウンロードとかめんどい!一気に見ちゃいたい!という方は是非円盤をどうぞ。

メイキングやキャストぶっちゃけトークなどいろいろな特典ついててお得です。

 

まとめ:アンナチュラルは死という暗いテーマの考え方を変えてくれる

アンナチュラルでは生と死という、複雑だけどすべての人に関係のあるテーマについて考えさせられる話になっています。

「死」は暗くて怖いイメージで縁起が悪いと誰もが避けがちなテーマですが、アンナチュラルを見ると暗いだけじゃなくて生きることにも関係のある重要なことだという認識になり、興味を持つことができました。

また、法医学の現状について知ることもできます。

それぞれの事件は1話完結なのでさくさく見れちゃいますよ。

それからわたしがアンナチュラルにハマった最大の理由。

中堂さんがかっこよすぎる。

とにかくかっこいいです中堂さん。オタク受け良さそう。

主題歌が超有名なのにわたしの周りでも見てる人少なくて悲しいです。

おすすめドラマ「アンナチュラル」是非見てみてください!

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。