なた豆すっきり歯磨き粉の味や香りは?実際に使って試してみた口コミと感想

お試しレポート

国内製・海外製問わず歯磨き粉はたくさん種類があって、どれを選べばいいかわからないってなりますよね。

自分が気になっているお口の問題をケアしてくれる効果があるものが一番ですが、特に口臭や歯周病、朝起きたときの口のネバつきに効果があるのが「なた豆歯磨き粉」です。

なた豆歯磨き粉とはどんなものなのか?実際に使ってみた感想も交えながら詳しくご紹介します。

なた豆とは?

そもそも「なた豆」とはどんな植物かご存知でしょうか?

なた豆とはマメ科の植物で、形が刀や鉈(なた)に見えることから「なた豆」と呼ばれるようになったと言われています。

成長すると人の顔よりも大きくなりますが、10cm~20cmくらいのものは食べることができます。

よくカレーと一緒に食べる福神漬けに入っていることも多いので、知らない間に食べているかもしれませんね。

童話「ジャックと豆の木」に出てくる豆のモデルになったとも言われています。

なた豆には体の膿を出してくれる効果や血流改善の効果があり、最近ではお茶やサプリメントにも使われるようになりました。

また、口臭や歯周病を改善する成分も見つかり、この成分を使った歯磨き粉も注目されています。

 

なた豆歯磨き粉の効果は?どんな成分が入っているの?

なた豆には、

  1. カナバニン
  2. コンカナバリンA

この2つの成分が含まれています。どちらもなた豆にしか含まれていない成分です。

カナバニンとは

「カナバニン」には、炎症を抑える作用、膿を出してくれる排膿作用、血液や体液の浄化作用、血行促進作用があります。

歯茎の炎症である歯周病を防ぐ効果はもちろんのこと、すでに歯周病になってしまっている場合は、膿を出して歯茎の中の血や組織をきれいにしてくれる効果があり、短期間で歯茎の状態が改善されると言われています。

コンカナバリンAとは

「コンカナバリンA」には、免疫力を高める効果や、初期のがん細胞の増加を防ぐ抗腫瘍効果があります。

歯周病の原因の一つに免疫力の低下があります。

免疫力が低下すると口の中の善玉菌と悪玉菌のバランスが悪くなり、歯茎が腫れて出血したり口臭がしたりするようになります。

そのため、歯垢や歯石などの汚れを取るだけでなく、免疫力も高めることが歯周病対策には大切です。

 

なた豆歯磨き粉は歯周病や口臭に悩む人におすすめ

自分が歯周病だと自覚している人は少ないと思いますが、成人の半数以上は歯周病だと言われています。

40歳を超えると約8割が歯周病になっているとも。

歯周病の主な症状としては、

  • 歯みがきすると血が出る
  • 歯茎が赤くブヨブヨしている
  • 口臭が気になる
  • 起きたときに口の中がネバネバする
  • 歯茎と被せ物の間に隙間ができてきた
  • 昔よりも歯が長くなった気がする
  • 歯の隙間に物が詰まりやすくなった

このようなものが挙げられます。

歯周病にならないためには正しい歯みがきの仕方を知り、歯周病予防に効果のある歯磨き粉を使うことが重要です。

もしすでに歯周病になってしまっている場合は歯科医院で処置を受ける必要がありますが、歯周病は一度治してもきちんと歯みがきをしなかったらまた再発します。

なた豆歯磨き粉なら歯茎の炎症を防ぎ、免疫力を高めて口の中の細菌のバランスを整えることができるので、歯周病ケアにはぴったりな歯磨き粉となっています。

 

なた豆歯磨き粉を実際に使ってみた感想と口コミ

今回は三和通商さんから発売されている「なた豆すっきり歯磨き粉」を試してみました。

6年連続でモンドセレクション金賞を受賞している実績のある歯磨き粉です。

内容量は140gで一般的な市販の歯磨き粉と同じくらいです。

薄緑のやわらかいペーストです。

「なた豆」という名前とこのペーストの色から、草っぽい変な味したらどうしようという心配がありましたが、味は薄めのミントになっています。

豆っぽさや草っぽさは一切ありません。

ミント感も軽めなので、市販の歯磨き粉が辛すぎるという人でも使いやすいと思います。

わたしは朝は電動歯ブラシ、夜は普通の歯ブラシで10分以上手磨きと分けているのですが、研磨剤が入っていないので電動歯ブラシでも使えるし、泡立ちも控えめで長めに磨いていても口の中がいっぱいにならなくて磨きやすかったです。

ミント感の強い歯磨き粉だと磨いた後口の中にずっとミントの味が残って不快なことがありますが、このなた豆すっきり歯磨き粉は後味さっぱりでしつこく残ることもありません。

口の中がすっきりするためか「息臭いかも?」と思うことも少なくなりました。

口コミでも「朝起きたときの口の中の不快感がなくなった」「ミントが強くなくて使いやすい」「今まで歯みがきのときに出血していたのが治まった」など、好印象の感想がとても多くなっていました。

 

ただ一つ問題があって、キャップがネジ式なんですよね。

しかも2回くらいくるくるっとしないといけないという。

片手に歯ブラシを持ちながら歯磨き粉を付けることが多いので、両手を使わないといけないネジ式は不便に感じました。

ワンタッチ式に改良してくれるといいんですけどね。

 

まとめ

昔歯科医院で働いていたことがあるのですが、「なた豆歯磨き粉」は今回初めて使いました。

変な味もしないし、口の中はすっきりするし、口臭を気にするストレスも減ってとてもお気に入りです。

口臭は歯周病が原因の一つでもあるので、歯周病を予防して原因を元から断つことができる「なた豆歯磨き粉」はおすすめです!

 

 

三和通商さんのブログモニターに参加中♪

なた豆すっきり歯磨き粉

 

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。