オンエア!リセマラレポート 効率的なやり方はこれ!

ゲーム

趣味のリセマラまたまたやってみました。

今日は声優育成ゲーム『オンエア!』をご紹介します。

オンエア!とは

「オンエア!」は、2018年8月16日から配信されているスマホゲームです。

iOS/Androidどちらも対応。

ダウンロード無料、アプリ内課金制です。

 

ストーリー

声優育成の名門「宝石が丘学園」で 
《たった一人の女子生徒》兼《特待生》となったあなた。 
全寮制の学園生活を送りながら 
スター声優として羽ばたくことを夢見る30人の声優の卵たちを導きましょう!

名門学園を舞台にした、個性あふれる30人 
“声を大事にする”という唯一の校則のもと 
スター声優を輩出し続ける全寮制の名門・宝石が丘学園。 
スター講師に見守られた29人の男子生徒たちは、 
6つの個性的なユニットに所属し 
二人一部屋の寮生活をしながら日々切磋琢磨しています。

引用:App Store

声優育成学校に特待生として入学した自分は学園唯一の女子生徒。

実は学校は経営破綻手前状態で、”特別任務”のために特待生に選ばれました。

その”特別任務”とは、30人の男子生徒(+先生)たちと協力して学園を統一し、とある公演を成功させること。

個性豊かな30人とどう付き合っていくのか・・・というのがこのゲームのストーリーです。

上の説明に「30人の声優の卵たち」ってあるけど、このゲーム攻略対象生徒29人+先生1人なんですよねー・・・誤植かな?それとも伏線?

 

登場キャラクター

多い。

正直ビジュアルに個性がなくて見分けがつかない子が何人かいるよ~(^-^;

学園モノの先生ってなんでこんなに魅力的に見えるんでしょうかね。

ちなみに推しはこちら。

何故彼にしたかというと、ドタイプの黒髪眼鏡だし、なにより某テニスほぼしてないテニス作品の某伊達メガネくんにそっくりだからです。

この子パンツフェチみたいだけどアレも脚フェチだし実質同一。

 

ゲームシステム

『インプロ』『散策』でキャラを育てて『オーディション』で他のユーザーと競うというのが主なシステムです。

インプロとは?

インプロではデッキを組んだカードのキャラクターを強化するミニゲームです。

各カードには赤・黄・青の3種類のパラメーターがあり、これをインプロを上げていきます。

画像の右下のように5つの中から上げたいメーターを自分で選択することができます。

1種類だけ、2種類、3種類全部とパターンがあり、1種類はその色が15上がり、2種類は10と5、3種類は5ずつと分かれています。

どれを上げるか悩むところですが、結局3種類ともMAXが強いのでわたしはバランスよく上げています。

 

散策とは?

散策は好きなメンバーを2人選んでアイテムを集めるミニゲームです。

カードには『親密度』があり、親密度が高いほど強いカードに成長しますが、一番親密度が上がるシステムが『差し入れ』となっています。

そしてその『差し入れ』で渡すアイテムをこの散策で集めることができます。

散策にはいろいろなマップがあり、場所によってアイテムを集めるまでの時間やキャラクターとの相性が分かれています。

キャラクターの組み合わせでも効率が変わるので、いろんなキャラクターを試していい組み合わせを見つけるのもアリです。

 

オーディションとは?

オーディションは他のユーザーのユニットと対決して自分のランキングを上げていくシステムです。

ランキング形式は他のゲームだとよくイベントごとに登場していますが、オンエアでは常に行われています。

右のライバルから相手を選んで競います。

トータル数が自分より多いと勝つのは難しいので、自分より低い人を選ぶようにしています。

ランキングが上がるとスカウト(ガチャ)で使えるクラウンスターが手に入るので、積極的にオーディションをこなしてクラウンスターを集めましょう。

 

オンエア リセマラのやり方

オンエアのリセマラの方法は2つあります。

全体の流れはこちら。

  1. 好きなユニットを選んで無料10連ガチャ(選んだユニットのキャラクター1枚SSR確定)
  2. チュートリアルを進める
  3. プレゼントボックスからクラウンスターを回収
  4. スターが無くなるまでガチャを回す

 

① 好きなユニットを選んで無料10連ガチャで厳選する

チュートリアルの前に10連ガチャがあります。クラウンスターの消費もないのでかなりお得です。

この最初のガチャのみMAISY(メイシー)、Hot-Blood(ホットブラッド)、Prid’s(プライズ)、Re:Fly(リフライ)、エメ☆カレの中から好きなユニットを選ぶことができ、選んだユニットのキャラクターのSSRが必ず出る仕様になっています。

なのでまずはここで確実に推しを引いておきましょう。

この段階でリセマラすれば1回5分未満なのでかなり楽ですよ。

 

② チュートリアル終了後のガチャで厳選する

チュートリアル後プレゼントボックスのクラウンスターを回収すると20連は回せると思います。

オンエアの排出率は

SSR 2.5%
SR 16.8%
R 81.5%

このようになっています。

久しぶりにSSR3%未満のゲームきました。しょっぱいですね~

10連でSSR2枚出たときもありましたが、自分の好きなキャラクターで固めるのはかなり根気が必要です。

  1. 推し含む好きなキャラクター2人のSSRが出るまで粘る
  2. 無料10連+チュートリアル後20連の合計30連でキャラクター問わずSSR3枚以上出るまで粘る

このどちらかにするのが時間的にも気持ち的にも楽だと思います。

ここでのリセマラはチュートリアルとオープニングムービーが長いので10分くらいかかります。

連打するだけですが放置できないのでやや大変です。テレビ見ながらなどのながら作業がおすすめ。

 

まとめ

リセマラ難易度やや高し。時間と精神的な余裕が必要です。

キャラクター数が多いので推しのSSR+SR共存狙いはかなり厳しく、2~3日リセマラ続けても無理だったので結局諦めました。

最終的なリセマラ結果はこちら。

青柳くんの次に輝崎千紘くんが好みだったので、この2人のSSRが出た時点でやめました。

王子様って感じ。

あんまりリセマラがんばりすぎるとリセマラだけで満足してゲームプレイしなくなるんですよね(笑)

青柳くんがイベント来たときだけ細々とやってます。

オンエアはなかなかリセマラがキツイ方ですがキャラクターがたくさんいるので推しを作りやすいと思います。

声優を題材にしているのも珍しいですよね。

是非プレイしてみてください。

 

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。