純白専科 すっぴん白雪美容液を実際に使ってみた!口コミや成分まとめ

お試しレポート

今回は純白専科シリーズのすっぴん白雪美容液を使ってみたレポ―トをお届けします。

専科と言えば資生堂のブランドで洗顔料のパーフェクトホイップが有名ですね。

吉高由里子さんのCMを見たことがある方もいるかもしれません。

資生堂という有名企業の商品なのでなんとなく安心できます。ネームバリューってすごい。

すっぴん白雪美容液は保湿&シミやソバカスの防止&肌荒れ防止の成分が含まれた美容液となっています。

純白専科 すっぴん白雪美容液 成分

すっぴん白雪美容液の成分は大きくこのようになっています。

・美白&肌荒れ防止有効成分:m-トラネキサム酸
・天然由来美容成分:米ぬか、はちみつ、白まゆ(シルク)エッセンス、よもぎエキス
・保湿成分:Wヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na)
 

『m-トラネキサム酸』とは資生堂が薬事開発した成分で、シミやソバカス原因となるメラニンの生成を抑えてくれる効果があります。

肌にいい成分を独自に作ってしまうなんて、さすが化粧品のトップメーカーって感じですね。

米ぬか、はちみつ、白まゆ、よもぎは日本では昔から肌をうるおしてきめ細かくしてくれると使われてきたもので、長年化粧品やスキンケア商品の研究を続けてきた資生堂だからこその技術でこのすっぴん白雪美容液に処方されています。

保湿、美白、肌荒れ防止と、誰もが美容液に求める効果がぎゅっと詰まった理想的な美容液です。

無香料・無着色で匂いが気になる方でも安心して使えます。

 

純白専科 すっぴん白雪美容液 使ってみた感想

スキンケア商品で黒のパッケージって珍しいですよね。

キャップくるくる回して外す式のチューブタイプです。

美容液のわりにはどろっとしています。

広げるとすぐ肌になじんで数分で表面はさらさらに。でも内側はしっとり保湿されているのがわかります。

すぐさらさらになるので化粧前でも使いやすいですね。

保湿力が高いので乾燥が気になる今の時期にぴったりです。

それになんとなく肌のキメも整ったような気がします。

手触りがさらさらになるのが気持ちいいですよ。

匂いもないしべたつかないしでかなり使いやすい美容液だと思います。

それになんといっても2000円未満のプチプラ。

定価1600円くらいのようですが、Amazonか楽天だと1200円台で買えちゃいます。

この値段でこの効果なら大満足!

 

純白専科 すっぴん白雪美容液 口コミ

@コスメでは2019年4月3日現在で☆5.3でした。

美容液ランキング6位です。

値段と効果を高評価している方が多くいらっしゃいます。

  • クリーム状の柔らかいテクスチャーでスルスルと伸びも良くスーっと肌に馴染みます。
    ベタつきもなく肌にフィットしてしっとりと潤います。
    肌のキメが整い、くすみが目立たなくなって透明感が出てきました。
    無香料、無着色なので安心して使えます。
    美白ケアがリーズナブルなお値段で出来るのでリピートして使ってみようと思います。
  • 軽い塗り心地でべたつきがないです。なのに肌の内側まで浸透していくので
    ワントーン上がるんです。浸透力が高いので気に入ってます。コスパいいのでリピしてます。
    安くて美白効果がすぐに実感できるのってなかなか出会えてないので選んでよかったと思ってます。
  • クリーム状の美容液は初めて使用しましたが、とても使いやすくて使い続けたいです。伸びも良く肌にスッと馴染んでくれ、しっとりうるおってくれました。
    美白効果もあるのにうるおいも忘れないって素晴らしいです。お値段もリーズナブルなのでリピートしやすいのも良いですね。

引用:@cosme

リピートされている方も多いようでいい口コミがほとんどでした。

マイナスの口コミだと「美白効果が感じられなかった」「塗り心地が重たいから夏には不向き」というものがありました。

確かにしっかり保湿なのでどちらかというと秋冬用かな?とも思いますが、真夏でなければ使えると思います(^^)

 

まとめ

美容液って化粧水や乳液以上に値段がピンキリですが、すっぴん白雪美容液はプチプラで保湿力も高く、肌のキメも整う高性能な美容液だと感じました。

目に見えて肌が白くなった!というところまではいっていませんが、肌が整って化粧がしやすくなりました。

資生堂という大手企業の商品ということで品質も安心できます。

肌トラブルも起こってないしリピしてもいいかなーと思っています。

プチプラで試しやすいすっぴん白雪美容液おすすめです!

 

専科 純白専科 すっぴん白雪美容液

専科さんのブログモニターに参加中♪

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

 

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。