映画刀剣乱舞を見て国宝パワーにやられた話【ネタバレあり】

出典:https://eiga.com/
映画刀剣乱舞ついに見てきました。
脚本家が好きな方だったので楽しみにしていたのですが、予想をはるかに上回るおもしろさでした!
※盛大なネタバレを含みます。ご注意ください。
映画刀剣乱舞 感想
まず最初に思った感想。
三日月のおじいちゃんにもっと優しくしようと思った。
おじいちゃんによるおじいちゃんのための映画って感じでした。
最近人気がいろんなキャラにバラついてるなーと思っていましたが、改めてここまでピックアップされると、やっぱり我らが三日月宗近が刀剣乱舞の主役だなと思い知らされました。
何年もずっとおじいちゃんとかじじいとかおじじとしか呼んでないけど、美しくてかっこよくて特別な存在なんだというゲーム始めた頃の気持ちが蘇りましたね。
審神者の秘密を近侍の三日月だけが知っていて、周りにバレないようにこそこそ動いて自分だけが犠牲になる・・・って展開はオタクが大好きなやつだと思います。だよね?わたしだけ?
さすがセーラームーンで味方を全員殺した脚本家 小林靖子様です。
周りの主に特撮界隈で「とうらぶ誰か死ぬんじゃね?」って言われてましたが、まー中らずと雖も遠からずって感じでしたね。
もっと重たいネタぶっこんでくるかな?と思っていたので想像していたよりはライトな内容でした。
あとは多分見た人みんな思ったんじゃないかと思いますが、自分の本丸の子たちがやっぱ一番かわいいな~という親バカ的な思考になりました。
映画刀剣乱舞 よかった点
二次元の実写化はそこまでアンチじゃないんですが、かっこいい人を使ってほしいな~って気はあります。
刀剣乱舞は舞台もミュージカルも見たことなかったので(ミュージカルはテレビでちょっとだけ)、今回の映画の役者さんの馴染み具合もよくわかっていませんでした。
特に三日月は”皺なんてないし毛穴もないし透明感に溢れて神々しい存在”なんて超ハードル上げて考えているところがあり、尚且つ三日月役の鈴木拡樹さんは仮面ライダーディケイドのときのただのギャル男のイメージしかなかったので、本当に大丈夫か不安しかありませんでした。
ブレイド役だったけどオンドゥルではなかった。
当時めっちゃチャラいイメージだったけど今見るとそれほどでもないですね。この見た目で社員食堂で働いてるのおもしろすぎですけど。
ディケイド10年前とか年月の流れ早すぎて泣きたくなります・・・
で、実際の三日月は普通にかっこよかった。
最初は動いてる三日月に違和感ありましたが、周りに秘密作って一人で頑張り始めてからこういうの三日月っぽいな~と自然に見ることができました。
「じじいだから腰が・・・」っていつものセリフも似合ってましたね(笑)
特に一番よかったのが後半ひとりで時間遡行軍と戦うシーン。
それまで夜ばかりであまり姿が見えませんでしたが、このときは昼だったので動きや表情がはっきり見えましたのもあり、くるっと回ったときに袖がふわっと広がる感じがきれいで感動しました。
そして敵が全然減らなくて絶体絶命の状況なのに笑って戦い続けるシーン。
これぞまさに三日月宗近って感じでしたね。
今回の映画の中で一番好きなシーンです。
完全に三日月が主人公の話なので、とにかく三日月に力を入れて仕上げてきた様子が見て取れました。国宝クオリティ。
映画刀剣乱舞 悪かった点
全体的に出来としては満足できる内容だったんですが、それでも違和感を感じたところがいくつかありました。
① 三日月以外の刀剣男士が置いてきぼり
今回織田信長が出てくるので織田にちなんだ刀剣男士ばかりでしたが、織田に思い入れがあって昔の主に揺れ動くみたいなネタが不動くん以外ありませんでした。
そもそも織田で固めるなら山姥切じゃなくて宗三にするべきでは?って感じですが。
まんばちゃんを出したのは明らかに役者人気を取ったと思いましたね。
結局織田に思いをはせるということよりも三日月内緒で単独行動してんなよという確執ばかりだったので、別に織田信長じゃなくていいじゃんという。
例えば新撰組ネタで相手が近藤さんや土方さんとかでもストーリーとしては同じように進められるなと感じたので、織田信長好きの身としては残念でしたね。
あとは鶯丸が選ばれた理由がまったくわかりませんでした。三日月の相談に乗れるお茶友達だから?
② 演技力に難あり
若手俳優ということで仕方ないところもありますが、全体的に演技はあまり上手ではないなと感じました。
元のゲームキャラに寄せないといけないので自由に演技できないという大変さはあると思いますけど、舞台で何度も演じている役なはずなのでこんなものなのかとちょっと思ってしまいました。
そう思うと三日月は群を抜いて上手でしたね。そういうところも三日月はいいなと思ったポイントです。
③ 戦闘シーンがワンパターン
これはキャストのひとは悪くなくてスタッフの責任だと思いますが、戦闘シーンで日本号が映るところが全部槍で敵2体の刀を受け流しているカットでした。
槍で突くとか足技使うとか戦い方なんていくらでも見せられるのに非常に残念ポイントです。
日本号が防御するだけの弱キャラに見えてマイナスでした。
③ 夜戦ばかりなのに編成が弱すぎる
織田にゆかりのあるメンバーで揃えたのは重々承知していますし、本能寺の変が夜なのもわかっていますが、あの編成で夜戦って弱くない???
しかも一番弱い疑惑が主役の三日月・・・
あんな強キャラオーラ出してるのにあの編成だと最弱だよなぁという審神者知識が邪魔して冷めた目で見ちゃいました。
他にも映画の審神者結構な高齢なのに顕現数少なすぎとか、レア刀めっちゃいるのにどこでも手に入るレベルの子が全然いないのは変とか、つっこんだらきりがないことも結構ありましたね。
主役の三日月を出さないわけにはいかないので仕方ありませんが、ゲームのルールからするとおかしいよなと思いました。
まとめ
とにかく三日月の仕上がりがよかったのでもう1回くらい見たいです。
信長から宗近って呼ばれてるのも新鮮でおもしろいし。
今回推しが出ていなかったので冷静に見ていられましたが、登場メンバーで三日月以外が推しの人は賛否両論なのではないでしょうか?
全然映らない、セリフがないということはないのでかっこいい姿が見られて満足という人もいるでしょう。
でも会話してても「三日月は何やってるんだ」みたいなことばかりだしそれぞれの個性が全然出てないので、わたしは推しが出てたら不満だったと思います。
あんなにキャラクターの数多いのに三日月贔屓が極端なのが不思議ですが、友人に聞いた限りでは刀ステ自体が三日月メインらしいので仕方ないのかな?
今回の映画は刀剣乱舞が好きという人なら見て損はありません。
ただ、三日月だけが贔屓されるのにいい気持ちがしない方には要注意な内容です。
ゲーム既プレイの方だったらよその本丸の話と割り切って見るといいかもしれませんね。
わたし的にはなかなかの良作品だったので早く円盤出てほしいなぁ。
でもやっぱりゲームをやっていないとイマイチ意味がわからないと思いますので、未プレイの方は是非これを機に始めてみてほしいです!
今なら映画に出てきた刀剣男士8振りが無料で手に入りますよ!
一緒に審神者やりましょ~!
ゲームを始めるにはこちらから↓↓
この記事へのコメントはありません。